愛知の技能実習生紹介|技能実習コネクト » 技能実習生とは? » 受け入れる際にかかる費用

受け入れる際にかかる費用

目次

企業や事業所が技能実習生を受け入れる場合、日本人を雇用するケースとは異なり、さまざまな費用が必要となります。どのような目的でどれくらいの費用がかかるのか、その目安について知っておきましょう。

技能実習生の入国準備に必要となる費用

受け入れる技能実習生が決定すると、入国準備費用が発生します。この準備費用は実習生の国籍・送り出し機関によって変動しますが、おおよその目安は以下の通りです。

  • 在留資格申請費用:20,000~40,000円程度
  • 雇い入れ前健康診断費用:10,000円程度
  • 入国前講習費:15,000~40,000円程度
  • 技能実習生総合保険料:20,000~60,000円程度
  • 入国渡航費:100,000円程度

参照元:ウィルオブ採用ジャーナル(https://willof-work.co.jp/journal/2592/)

技能実習生の入国後に必要となる費用

技能実習生は、入国後にもさまざまな準備が必要となります。主な費用は以下の通り。

  • 入国後講習費:100,000円程度
  • 講習手当:60,000円程度
  • 雇い入れ健康診断費用:10,000円程度

参照元:ウィルオブ採用ジャーナル(https://willof-work.co.jp/journal/2592/)

入国後講習は約1ヶ月間となりますが、その間の生活費として支払われるのが講習手当。健康診断については、企業へ配属される前に受けることとなります。

実習がスタートするまでにかかる総費用

入国前・入国後に必要な費用を見てきましたが、技能実習生1人を受け入れるのかかる総費用は約50~90万円。一見、費用は高額に思えるかもしれませんが、原則として3~5年間は継続的に勤務してくれることになります。そういった面も考慮しつつ、受け入れについて検討すると良いでしょう。

参照元:ONE TEAM PROJECT(https://one-team-project.jp/technical-intern-trainee-cost/)

受け入れ後に継続的にかかる費用

技能実習生を受け入れた後に発生するのは、給与・交通費・労働保険料・健康保険料など。これらは日本人の雇用と同様ですが、技能実習生ならではの費用も発生します。

  • 監理費用:30,000~40,000円程度(毎月)
  • 帰国渡航費積立金:20,000円程度(年間)
  • 技能検定料:20,000円程度
  • 在留資格更新料:20,000~40,000円

参照元:ウィルオブ採用ジャーナル(https://willof-work.co.jp/journal/2592/)

監理費用とは、企業の監督や実習生のサポートを行う監理団体への支払い。帰国渡航費積立金は、在籍期間・国籍に合わせて積み立てを行います。技能検定とは、修得した技能等の認定試験。この技能検定の受験は必須となります。

まとめ

費用だけで考えず、サポート面も考慮を

技能実習生の受け入れ費用は監理団体を利用するかしないかでも変わってきますが、費用だけで決めるのは厳禁。実習生に十分なサポートができなくなり、失踪者が出るといったトラブルにつながる恐れがあるため、慎重に検討するようにしましょう。

【企業のニーズ別】
安⼼して任せられる
愛知の技能実習生紹介の
組合3
技能実習生の
受入れが初めて
でサポートしてほしい
フレンドシップ協同組合
フレンドシップ協同組合
画像引用元:https://friendship.or.jp/index.html
さまざまな場面で母国語対応の外国人スタッフが24時間365日サポート
創業21年の実績を持つリーディングカンパニー
対応エリア
茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、千葉県、東京都、富山県、石川県、福井県、山梨県、愛知県、岐阜県、三重県、静岡県、長野県、神奈川県、滋賀県、京都府、奈良県、大阪府、兵庫県、和歌山県、岡山県
今までと別の国の人材
を紹介してほしい
三愛友好交流協同組合
三愛友好交流協同組合
画像引用元:https://www.sanaicooperative.or.jp/
延べ5,000人以上の豊富な人材を受け入れ
多くの技能実習⽣を沖縄を除く全国各地へ紹介
対応エリア
46都道府県(沖縄県を除く)
将来的に
海外への進出
を考えている
GTS
GTS
画像引用元:https://gtsco.jp/
10ヵ国のさまざまな国から人材を紹介
海外進出時には、日本で技能を修得した実習生を母国での子組合にて再度雇用するプラン
対応エリア
北海道から沖縄までの全国

※2022年11月10日時点のGoogleで「技能実習生紹介 愛知」と検索して出てきた愛知に本部がある技能実習生紹介組合の中から、技能実習生紹介を専門的に取り扱っており、日本語研修が実施されていることが公式HPに記載されている3組合を応えられるニーズ別に以下基準で選定。
フレンドシップ協同組合:唯一母国語対応の外国人スタッフが24時間365日サポート
三愛友好交流協同組合:全国に紹介対応し、唯一累計5000人以上の実習生を受け入れており、豊富な人材提供ができることを明記(2022年11月時点公式HPより)
GTS:唯一10ヵ国から人材を紹介し、実習生を母国での子会社にて再度雇用するプランを提供