愛知の技能実習生紹介|技能実習コネクト » 【業種別】技能実習生受け入れのポイント » 漁業

漁業

目次
参考にしてください

漁業による技能実習生の受け入れは、注目されている分野の1つです。さまざまな注意点や任せられる作業内容について知っておく必要があります。ここでは、技能実習生が従事できる作業内容や、受け入れにおける注意点をまとめました。愛知県の漁業で外国人技能実習をやってみたいと思っている方は、ぜひ参考にしてください。

どんなことを任せられる?

漁船漁業・養殖業の関連業務に従事可能

水産庁によると、受け入れ可能な業務と職種は以下の通りに決められています。

  • 業務区分「漁業」:
    漁具の製作・補修や水産動植物の探索、水産動植物の採捕、漁具・漁労機械の操作漁獲物の処理・保蔵、安全衛⽣の確保など
  •     
  • 業務区分「養殖業」:
    養殖資材の製作・補修・管理、養殖水産動植物の収獲・処理、養殖水産動植物の育成管理、安全衛⽣の確保 など
  • 特定技能人材に資格と無関係な付属業務を行わせること自体は可能とされています。

    関連業務に従事可能

    多少の範囲外業務は認められているとはいえ、実習生に任せすぎるのはリスクが大きいと考えられます。漁業や水産業者等の下で作業する日本人が日頃から従事している点検や清掃加工、生産物の運搬や陳列、選別、仕分けなどの関連業務は従事可能です。関連業務については以下をご覧ください。※もっぱら関連業務に従事させることはできないため注意しなければなりません。

    業務区分「漁業」の関連業務

    • 漁具・漁労機械の点検
    • 船体の清掃と補修
    • 出漁に関わる炊事・賄い
    • 魚倉や漁具保管庫、番屋の清掃など

    業務区分「養殖業」の関連業務

    • 漁具・漁労機械の点検
    • 船体の清掃と補修
    • 養殖用の機械・設備の清掃と消毒
    • 魚倉や漁具保管庫、番屋の清掃など

    監理団体への加入がおすすめ

    漁業に強い管理団体を選択する

    監理団体は、監査業務や訪問指導、入国後講習の実施、技能実習計画の作成指導、技能実習生の保護・支援などを行っています。技能実習生の業務や生活のサポート面を考慮すると、フォローが充実している監理団体への加入が必要です。漁業に詳しくて外国語に長けた人材が在籍している監理団体を選ぶのが望ましいです。

    受け入れで注意するべきポイント

    漁業にまつわるリスクをしっかり伝える

    漁業労働における安全性の確保は、人命に関わる課題であるとともに漁業に対する就労意欲にも影響します。漁船は、停船して漁労作業を実施したり進路や速度を変化させながら漁場を探索したりするなど、人や貨物を輸送する船とは航行が大きく異なります。

    操業中には見張りが不十分になりやすく、漁船の約9割を占める5トン未満の小型漁船は大型船からの視認性が悪いため事故のリスクがあるのです。船上で行われる漁労業中には不慮の海中転落などの可能性もあるため、注意しなければなりません。このようなリスクをあらかじめしっかり伝えておく必要があります。

    労働基準法違反などの不正行為に注意

    労働基準法においては、時間外労働の上限は技能実習生だけではなく、すべての社員や従業員が対象です。企業は実習生含めて一人ひとりの労働時間をしっかり管理し把握することが重要です。

    違法な時間外労働や労働災害の発生状況を偽った労働者私傷病報告を提出するなど、過去にはさまざまな労働基準法違反をしてしまった事例もあります。その場合、罰則規定があるだけではなく、技能実習生を受け入れている企業は認定の取り消し処分となる可能性もあるため、十分注意しなければなりません。

    実習生だけではなく、すべての従業員にとっても働きやすい職場環境の維持や構築に努めていくことが大切です。

    参照元:NBC/守っていますか?労働基準法(https://www.tit.nbc.or.jp/blog/20211021_803/#st-toc-h-7)
【企業のニーズ別】
安⼼して任せられる
愛知の技能実習生紹介の
組合3
技能実習生の
受入れが初めて
でサポートしてほしい
フレンドシップ協同組合
フレンドシップ協同組合
画像引用元:https://friendship.or.jp/index.html
さまざまな場面で母国語対応の外国人スタッフが24時間365日サポート
創業21年の実績を持つリーディングカンパニー
対応エリア
茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、千葉県、東京都、富山県、石川県、福井県、山梨県、愛知県、岐阜県、三重県、静岡県、長野県、神奈川県、滋賀県、京都府、奈良県、大阪府、兵庫県、和歌山県、岡山県
今までと別の国の人材
を紹介してほしい
三愛友好交流協同組合
三愛友好交流協同組合
画像引用元:https://www.sanaicooperative.or.jp/
延べ5,000人以上の豊富な人材を受け入れ
多くの技能実習⽣を沖縄を除く全国各地へ紹介
対応エリア
46都道府県(沖縄県を除く)
将来的に
海外への進出
を考えている
GTS
GTS
画像引用元:https://gtsco.jp/
10ヵ国のさまざまな国から人材を紹介
海外進出時には、日本で技能を修得した実習生を母国での子組合にて再度雇用するプラン
対応エリア
北海道から沖縄までの全国

※2022年11月10日時点のGoogleで「技能実習生紹介 愛知」と検索して出てきた愛知に本部がある技能実習生紹介組合の中から、技能実習生紹介を専門的に取り扱っており、日本語研修が実施されていることが公式HPに記載されている3組合を応えられるニーズ別に以下基準で選定。
フレンドシップ協同組合:唯一母国語対応の外国人スタッフが24時間365日サポート
三愛友好交流協同組合:全国に紹介対応し、唯一累計5000人以上の実習生を受け入れており、豊富な人材提供ができることを明記(2022年11月時点公式HPより)
GTS:唯一10ヵ国から人材を紹介し、実習生を母国での子会社にて再度雇用するプランを提供